車いす体験(3年生)
人権教育に関わって、社会福祉協議会の皆さん、地域の皆さんのご協力のもと、車いす体験を行いました。
また、今年度も車いすで生活をされている、うえださんといいづかさんも講師としてお越しいただきました。 うえださんは「学校をアップデート」と題して、 「どんな人でも ともに学べる学校や社会にしたい」 「みんなが優しくなれる社会を日本全国に広めたい」 という思いをお話いただきました。 うえださんはこの思いを実現するため、様々な活動をされています。とてもエネルギッシュです。車も一人で運転してどこでも行かれるそうですよ。 いいづかさんからは、小学校からずっと地域の学校へ通い、地域のみんなと一緒に活動してきたこと、家族旅行などもしてきたというお話をしていただきました。日々、たくさんの人たちの助けがないと生活できませんが、おうちではアレクサを使って、スマホではsiriを使って、快適に生活をしておられるそうです。 後半は、実際に車いすに座ったり、動かしたりする体験をしました。段差や方向転換など体験を通して、障がいのある方々の思いを感じることができたと思います。 今日の学びを通して、どんな人でも一緒に生活できる社会にしていくために、何ができるか考え、実践する人に育ってほしいです。 本日ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。 算数の学習(5年生)
今日のめあては
「公約数の見つけ方を考えよう」です。 公倍数に公約数・・・・ つまづく子どもたちが多いところです。 みんなで一緒に考えながら、答えを導きだしていました。 そんな中、約数を見つけるにはわり算ができなければ難しい。 悪戦苦闘する場面もありましたが、子どもたちは根気強く取り組んでいました。 がんばれ!! ザリガニ(2年生)
2年生の教室に、ザリガニがいっぱい!!
子どもたちが描いたダイナミックなザリガニが、教室を華やかにしてくれています。 自分たちで釣ったザリガニを観察し、画用紙に描きました。 色も形も模様もそれぞれ。 とても個性的です。 中には画用紙をはみ出しているザリガニも! 参観でぜひご覧ください。 教員研修(外国語)
英語、外国語の授業を進めるにあたり、講師の先生にお越しいただき、研修を行いました。
3,4年生は外国語活動、5,6年生は英語、 そして、1〜6年生すべての学年がお昼の英語タイムで週2回、英語の学習に取り組んでいます。 子どもたちがより楽しく、そしてより力がつく学習のヒントをたくさん教えていただきました。 研修を受けた私たちもとても楽しい研修になりました。 エアコン・・・
今朝から、6年生の教室のエアコンが故障しました。
扇風機は動きますが、教室は暑くて学習をするのは厳しい状況でした。 そのため、今日は多目的室と音楽室に分かれて学習をしました。 9月だというのに、暑すぎます・・・ お昼には復旧しました。 子どもたちは教室へ戻ることができました。 |
|