読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!!秋を楽しもう。
TOP

算数の学習(4年生)

4年生は四角形を学習しています。
平行な辺や垂直な辺を見つけたり、分度器で角度を測ったり、これまでの学習を生かして四角形の特徴を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(5年生)

「和の文化を発信しよう」という取り組みをしています。

それぞれが伝えたいことを決め、パソコンや本を使って調べていました。
調べたことをまとめる作業もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーライス

★10月21日の献立★
ポークカレーライス、ほうれんそうのソテー、黄桃(缶)、牛乳

 カレーが生まれたのは、インドだといわれています。日本には明治時代に、イギリスから伝えられました。
 大阪市では1981年に米飯給食が始まり、カレーライスも出るようになりました。今は、ポークカレーライスやチキンカレーライス、冬野菜のカレーライスなど、いろいろなカレーライスが給食に出ています。(栄養教諭)
画像1 画像1

体育の学習(3年生)

体育の学習の様子です。

高跳びに取り組んでいました。
踏み切る足が逆になったり、ステップがうまくいかなかったり、悪戦苦闘しながらですが、スムーズに跳べるようになってきました。
さらに高く跳べるよう、練習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンの活用(1年生)

1年生もパソコンを上手に使っています。

ナビマやスタディサプリなど、自分の好きなデジタルドリルに取り組んでいました。
子どもたちは新しいアイテムにすぐ慣れ、使いこなすことができます。
素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール