読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!!秋を楽しもう。
TOP

図工の学習(2年生)

パソコンでザリガニを調べ、画像を見ながら絵を描きました。

今日は下書きをして、赤のパスで輪郭をなぞりました。
次は絵具を使って彩色をします。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

今週は「あいさつ週間」です。
児童会の子どもたちが、朝早くから正門に立ち、挨拶の呼びかけをしています。

のぼりやポスターを持ったり、あいさつレンジャーが登場したりと盛り上がっています。
素敵な挨拶が学校中に響いてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大学いも

★10月20日の献立★
中華煮、大学いも、あっさりきゅうり、おさつパン、牛乳

 さつまいもは、1600年ごろ、中国から日本にやってきました。琉球(今の沖縄県)から薩摩(今の鹿児島県)に伝わったので、「さつまいも」と呼ばれています。
 大学いもは、素揚げしたさつまいもに、給食室で作ったみつをからませました。みつは、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、湯を合わせ、煮て作りました。児童においしいと好評でした。(栄養教諭)
画像1 画像1

自然体験学習

最後の食事です。
豚丼は食べやすかったようで、みんなもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験学習

2日目です。
天気は良かったのですが、風が強く、ヨットを出すのは危険だということで、いかだに変更しました。

プールで使う浮島のようなものに乗り、グループで力を合わせて漕ぎました。
ボール拾いなどのゲームもあり、子どもたちはいかだを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール