読書の秋!スポーツの秋!食欲の秋!!秋を楽しもう。
TOP

おはなしたから箱(5年生)

今日は5年生のお話会でした。

今日は紙芝居や大型絵本も読んでいただきました。
大型絵本は版画の絵で構成されており、絵の世界に引き込まれました。

それぞれの読み手の方の声や読み方に特徴があり、とても楽しめました。
5年生の子どもたちも熱心に聞いている様子が、とても素晴らしかったです。

おはなしたから箱のメンバーが、今年から2名増えたと聞きました。
ありがとうございます。
高見小学校の保護者の方も参加してくださいました。本当にうれしいです。
今後も増えていくことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習(1年生)

夏休みの出来事を書きました。

ワークシートに、はじめ・なか・おわり に分けてメモをし、
そのメモをもとに、ノートに作文しました。
1マスあける、改行するなど、基本的なルールを学びました。

みんなとてもかわいい夏の思い出が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の国々を知ろう

画像1 画像1
1・2年生が22日に「大阪・関西万博」に行きます。

その前に、世界の国々に興味を持ち、調べていこうということで、教室の前に世界の国々について書いている本を置いています。
興味を持って、本を手にしてほしいです。

算数の学習(6年生)

縮図を描きました。

実際の長さから、縮図を描くときの長さを計算し、コンパスや分度器等を使って描きました。
それぞれの道具も正しく使い、丁寧に描いてりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習(5年生)

ヘチマの花粉を顕微鏡で観察しました。

自分たちでプレパラートを作りました。
班によって様々な見え方をしていました。

顕微鏡にパソコンのカメラを当てて、写真を撮ったり、観察した様子を絵に描いたりしながら、観察記録を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

おしらせ

学校生活の約束

学校協議会

学校だより

学校安心ルール