音楽の学習(5年生)
リコーダーの練習に取り組んでいました。
曲は、「威風堂々」 2月に「卒業を祝う会」を行います。 その会で披露する曲をだそうです。 今後、打楽器などを入れて練習をします。 6年生の卒業を祝う会にふさわしい演奏ができることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者と子どもが出席をしました。 1年生就学に向け、準備するものや入学までの心構えなどをお伝えをしました。 今後、ご質問やご心配なことがありましたら、いつでもお問い合わせいただければと思います。 4月に元気いっぱいの1年生に会えることを楽しみにしています。 国語の学習(2年生)
「あなのやくわり」という説明文を学習しています。
説明文の仕組みを考え、それぞれに何が書かれているのか読み取りました。 1組、2組とも、音読もしっかりとできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習(4年生)
小数のかけ算の学習に取り組みました。
子どもたちは、0.1の何個分ということをもとに、答えを導く方法を考えました。 それぞれが前時までの学習を振り返り、しっかりと考えている様子が伝わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() くりきんとん
★1月27日の献立★
鶏肉の塩こうじ焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳 くりきんとんは、おせち料理の一つです。「今年も豊かな生活がおくれるように」という願いがこめられています。煮くずれるくらいに十分に煮たさつまいもに、水煮したくりを加え、砂糖で味付けしました。「くりは、苦手だな。」と言いながら、少しだけ口に入れた児童が、「おいしい。」と言いながら、食器に盛った分を全部食べていました。(栄養教諭) ![]() ![]() |
|