8月1日(土)日吉連合盆踊り大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜は1日目です。PTA、地域のみなさん、また、日吉幼稚園PTAをはじめ、多くの関係団体のみなさまが出店されていました。 射的や輪投げ、ダーツなどのゲームやひも引きなどのクジ、焼きそばやポテト、かき氷やわたあめフランクフルトなどのお店の前では、長い行列ができているところもあります。講堂の中でもゲームコーナーがありました。 やぐらのまわりでは、浴衣姿の踊り手さんが、輪になって踊っていました。私も見よう見まねで輪に入り子どもたちと踊りました。楽しいひと時になりました。 区内でも1番大勢の方々が集まる日吉連合の夏祭り。いよいよ2日目!今から楽しみです! 8月3日(日)「万博子ども音楽会」に合唱団が出演します!![]() ![]() ![]() ![]() 今回も日頃から練習のサポートをしてくれている、中学生の合唱団OGのメンバーも一緒に舞台にあがります。 会場は万博会場内のシャインハットホールです(金色の傘の大きなキノコみたいな形…)。出演予定時間は14時40分から15時までの20分間です。 当日に万博を訪れる予定のみなさん、ぜひ応援に寄ってくださいね。 「やる気」「根気」「元気」で、万博会場に日吉の美しい歌声を響かせてください! がんばれ!合唱団!! 7月28日(火)夏休み生き物観察会(ハグ屋上水田)
ハグの担当の方から画像が届きましたので、紹介をさせていただきます。
今週火曜日に5年生の希望者が「夏休み生き物観察会」に参加しました。 自分たちが田植えをした苗がずいぶん育っています。 目の細かい網で水田の水をすくい、微生物などの生き物を観察しました。 はじめに屋上で生き物観察をした後、ハグミュージアム5階ホールで「田んぼ」のビデオ上映を鑑賞致しました。 おうちの方と一緒に学ぶ、貴重な機会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(木)国際理解教育研修会![]() ![]() 講師は大阪市教育委員会事務局の人権・国際理解教育グループからお越しいただきました。 現在、海外から日本に渡り転入してくる児童が大阪市全体で急激に増えており、その入り口となるプレスクールでの学びや子どもたちの様子、つながってみて分かる文化のちがいなど、多岐にわたるお話がありました。 7月29日(火)大阪市児童水泳記録会![]() ![]() ![]() ![]() 日吉小学校からは23名の5、6年生が参加しました。 メドレーリレーや個人競技があります。一人で複数のレースにエントリーすることも可能です。 日吉の子どもたちがレースに出るたびに、日吉小の観客席から「がんばれ〜!○○〜!」 と、大きな声援が響き渡ります。泳いでいる子どもたちも、順位は関係なく、自分のベストを尽くそうと、最後まで一生懸命に前へ前へと泳ぎ続けていました。応援にも力が入りました。 スタート台から観客席は、かなり離れていましたが、応援の声はスタート台までよく聞こえていたようで、手を振り返してくれる子もたくさんいました。 今回の記録会は、国際的な大会も行われるプールで泳げる貴重な機会となりました。 暑い中、付き添ってくださった保護者のみなさま、会場役員やスタンドでサポートをしていただいた先生方、お疲れさまでした。 |
|