手洗い、うがいを心がけ、体調管理をお願いします。

9月7日(日)NHK学校音楽コンクールに出場!

画像1 画像1
 昨日9月7日(日)日吉小学校合唱団が、NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクールに大阪府代表として出場しました。

 結果は各府県代表8校中4位の銅賞を受賞しました!
 おめでとうございます!!

 初のNコン全国大会出場は叶いませんでしたが、子どもたちは舞台でも歌を楽しみながら日吉の子どもらしくのびのびと実力を発揮することができました。

 11月9日の全日本合唱コンクール全国大会、また、それまでにオータムフェスタや区民センターまつりなど秋の行事の出演予定がありますが、合唱団のみなさんのすてきな歌声を楽しみにしています。

9月5日(金)PTA 標準服リユース会

今日はPTA主催の、夏と冬に行われる「標準服リユース会」の日です。

会場前の廊下には開始の1時間前から行列ができるほど人気の取り組みです。

机の上には標準服が種類ごとにサイズに分かれ、ところ狭しと並べられています。持ち帰られた標準服は次の児童が使用します。

長年継続して取り組んでいるこの「標準服リユース会」。この「リユース」は「繰り返し使うこと」を意味します。

SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」には、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の実践を促す内容が含まれています。PTAの取り組み「標準服リユース会」が、環境への負荷を減らし、持続可能な社会を目指す取り組みにつながっているということです!

PTAの担当の皆様 お疲れさまでした!
画像1 画像1

9月5日(金)スクールアドバイザーによる授業観察

大阪総合教育センターよりスクールアドバイザーが来校しました。

今日は6年2組と6年5組の日です。

道徳科の授業です。題材は「自由行動」です。修学旅行の班活動を行うにあたり、一人一人が楽しむためにどのように班活動を計画すればいいのか意見を出し合いました。


画像1 画像1

9月5日(金)表紙1グランプリ(6年)2

表紙1グランプリの2ページ目の記事です。

イラストレーターや漫画家志望の児童でしょうか。

すごい腕前です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(金)表紙1グランプリ(6年)1

6年生の教室前に18枚の修学旅行のしおりの表紙の候補がズラリと並んでいます。

各学級で3点選ばれたしおりのイラストです。

この中から学年のみんなが選んで投票し、グランプリを決定します。

どれも個性があり力作ぞろいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/27 フッ化物洗口(4年)