9月2日(火)授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1枚目は1年生の国語科の学習の様子です。数え方をクイズ形式で学んでいます。2枚目は、ひまわりの絵を描いている1年生の様子です。葉を描く際に気を付けることを聴いている聴いているところです。 3枚目は運動会で使用するミニフラッグにオリジナルのミャクミャクのイラストを描いているところです。完成が楽しみです! 9月1日(月)学校保健委員会
6時間目の委員会活動の時間に保護者の方をお招きし学校保健委員会を開催しました。
今回は飲み物の糖分を測定器で計測し、実際に何グラムの糖分が含まれているかグループごとに調べました。 オレンジジュース、コーラやCCレモンなどの炭酸飲料、スポーツドリンク、お茶などがそれぞれ紙コップに入っています。実際に測定してみると予想と違う結果が出ているグループもありました。 「実験が終わったら飲んでもいいですか?」という質問が出ていましたが、残念ながら今回は飲めませんでした。分かっているけど聞いてみたそうです。 途中、正しい水分補給について校医先生にインタビューした際の動画を視聴し、飲み物について分かったことや、正しい水分補給についてみんなでまとめました。 各グループには保健委員の保護者の方が一名入ってくださり、サポートをしてくださいました。ありがとうございました。 次の委員会活動の際に学校保健委員会の続きの取り組みをし、後日、児童集会の折に全校児童に向けて発表をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月31日(日)日吉小学校合唱団![]() ![]() ![]() ![]() 日吉小学校合唱団の出演順は2番です。 曲目は「烏かねもん勘三郎」と「歌声はどこにいくの」の2曲です。 舞台ではこれまでの練習の成果を存分に発揮することができました。日吉の子どもたちの明るく伸びやかな歌声と、豊かなハーモニーが会場いっぱいに広がりました。客席には保護者のみなさまとともに、練習のサポートをしてくれた卒業生のみなさんも応援に駆けつけてくれました! 結果は金賞です!あわせて大阪府代表として11月9日に静岡県浜松市で行われる全日本合唱コンクール(小学生の部)に出場することになりました! 学校内では、9月2日(火)8時30分から講堂で行う児童朝会の際、4〜6年生の子どもたちに今回の2曲を鑑賞してもらう予定です。(1〜3年生の鑑賞は来週9日の児童朝会で行う予定です) 地域のみなさま、PTAならびに保護者会のみなさま、そして様々な形でこれまでご指導をいただきました講師のみなさま、本当にありがとうございました。 8月30日(土)日吉ブラスバンドクラブ サマーコンサート
今日は10時30分より多目的室でサマーコンサートを開催しました。
夏休みに練習を重ねた成果を発表しました。夏休みの練習には卒業生が何度も練習のお手伝いに来てくれました。 ブラスバンドが毎年演奏している「テキーラ」などの伝統の曲から最後は新しくこの夏から練習をはじめた「ケセラセラ」で締めくくりました。 途中にはパートごとの楽器紹介、イントロクイズなどお楽しみのコーナーもあり、見に来てくれた子どもたちも楽しんでいました。司会や部長のあいさつなど前に立ってお話をしていたみなさんも頑張っていました! 今年の活動は10月には運動会、地域のオータムフェスタ。11月には西区民まつり。2月には「全国小学校管楽器合奏フェスティバル西日本大会」という舞台で大阪市代表として出演することが決まっています。 それぞれの行事でいつも楽器運搬などお手伝いをいただいている地域のみなさま、保護者のみなさま、お世話になりますがよろしくお願いいたします。 明るくのびやかな音色が輝く日吉ブラスバンドクラブ! これからも地域の皆さんや、学校のみんなに金ピカのサウンドを届けてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月29日(金)スクールアドバイザーによる訪問指導![]() ![]() ![]() ![]() 今日は1年1組(算数科)と4年4組(国語科)の2学級です。 授業の後は個別に授業についてのアドバイスをいただきました。 |
|