手洗い、うがいを心がけ、体調管理をお願いします。

10月14日(火)児童朝会

今日は、はじめに日吉体操を運動委員会のみなさんが前に出て、全員でおこないました。

次に表彰の紹介です。4年生2名と2年生1名で参加したそろばんの団体戦で、大阪府で優勝を勝ち取りました!すごいですね!

日頃の地道な努力の成果を発揮することができました。

次に校長先生から運動会のめあてについてお話がありました。
玄関に掲示していますのでぜひご覧ください。

最後に看護当番の先生からは月目標についてお話がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(金)運動会の練習(5年生・6年生)

5時間目の練習は運動場で5年生が騎馬戦の練習を、6年生が組体操の練習を講堂で行いました。

組体操は、大阪市で組体操として認められている技の中から精選して練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月10日(金)運動会全体練習

今日の1時間目は全校児童が集まって運動会の練習を行いました。

開会式、閉会式の練習を中心に行いました。

当日までラスト1週間、代表委員や各係の高学年を中心に着々と準備を進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日(木)応援団の練習

今日の放課後は、運動場で応援団が練習をしていました。

1日の学校生活を終えてからの練習は体力的にハードだと思いますが、赤組も白組も応援団長を中心に、気合の入った響き渡る声で応援合戦の練習をしていました。

本番が楽しみです!


画像1 画像1

10月7日(火)運動会の練習(2年生)

 2年生の徒競走の練習の様子です。

 コース別に走るのはなかなか難しそうです。

 練習ですがスタート位置に立つと、どの子も緊張しているようでした。

 画像はスタート直後の様子です。セパレートコースなので、スタート位置が少しずつずれています。

 友だちを応援する声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/27 フッ化物洗口(4年)