玉入れの練習(1年) 10月7日(月)
1年生が運動場で、『玉入れ』の練習をしていました。
今年は、本部の場所も変わるため、1年生の座る場所も西側に変わります。 その場所を確認してから、『玉入れ』の入場の仕方を練習しました。 今日は実際には『玉入れ』はしませんでしたが、玉入れの合間にするダンスの練習をしました。 お尻を振りながら、とてもかわいらしいポーズでした! 合唱団がEテレに! 10月4日(金)
『NHK全国学校音楽コンクール 近畿大会』(9月8日実施)に、日吉小学校は大阪府代表として出場しました。
当日代表として選ばれたのは、近畿の中から8校です。 どの学校も素晴らしかったですが、日吉小学校はその中で銀賞となり、日ごろの練習の成果が認められたようでうれしかったです。 その時の様子が、Eテレで明日の土曜日、10月5日の午後2時から1時間程度で放映されます。 もしお時間があれば、合唱団ががんばって歌っている姿を、テレビで見ていただければうれしいです。 よろしくお願いします。 5年運動会の練習
昨日に引き続き、今日も雨のため運動場での練習ができません。
5年生が、6時間目に講堂で『ソーラン節』の練習をしていました。 準備運動の時から、かけ声が外まで聞こえ、気合は十分! 先生方の熱のこもった指導に、子どもたちも応えようと頑張っていました。 190人の子どもたち。 講堂全面を使っても狭いように感じましたが、その中で真剣に練習をしていました。 グローブの絵(4年) 10月4日(金)
1年ほど前に大谷翔平選手からもらったグローブ!
そのグループの絵を4年生が描いて、教室に掲示していました。 名前の横には、工夫したところや難しかったことなどが書かれていました。 手でちぎった紙も貼られていて、グローブが立体的な感じがしてよかったです。 脱穀体験(5年) 10月3日(木)
今日は、講堂で5年生が『脱穀体験』をしました。
5年生が、9/13にハグミュージアムで『稲刈り』をした稲を、一束ずつ足踏み式脱穀機を使って脱穀しました。 とても貴重な体験だと思います。 脱穀したあとは、「籾(もみ)」や『玄米」のスケッチをしたり、籾がらや藁(わら)も、すべて役に立って、捨てるところがないというお話を聞いたりしました。 このあとは、今日収穫した「籾(もみ)」から白米にし、炊飯しておにぎりにして食べる体験をします。 ハグミュージアムの皆さん! 子どもたちのために、こんな道具を学校まで用意して取り組んでいただき、ありがとうございました! |