5年遠足(大阪・関西万博) 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展示、説明などにデジタル技術が駆使されています。 お茶に絵を描いたり、ロボットと囲碁の対戦をする体験コーナーもありました。 5年遠足(大阪・関西万博) 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国パビリオン見学のグループの様子です。 5年生 春の遠足(大阪・関西万博)1![]() ![]() ![]() ![]() 目印のひよっぴーの旗を確認して出発!(下の画像) 会場に到着しました。(上の画像) 5月13日(火)いじめ、いのちについて考える日
今日の児童朝会は校長室からteamsで行いました(上)。
昨日が「いじめ いのちについて考える日」でしたので、今日の朝会は「いじめ」をテーマにしたお話です。 「人を傷つける言葉」は言われた人の心に何年も残ること、また、逆に友だちへの「あったかい言葉」は傷ついた友だちを助け、何年も心に残ること、など、校長先生の小学生時代のエピソードを交えながらの内容でした。子どもたちにとって、学校生活を振り返る機会になってほしいです。 今週は、各学年、学級でも、「いじめ、いのちについて」の学びや取り組みをすすめています。 4年生の取り組みの様子(中)と3年生の授業の様子(下)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(月)委員会活動 3
健康委員会の活動の様子です。
今日は熱中症予防について話し合っています。 これからどんどん熱くなるので、水分補給や休憩など声を掛け合っていきたいですね。 健康委員会のみなさん、よろしくお願いします。 今回紹介できなかった委員会も、次回以降で随時紹介をさせていただきますのでお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() |