8月21日(木)ひまわりの種とセミの標本![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは、種を子どもたちが植えて育てたものです。 1学期の学校HPにも咲いている様子を掲載していましたが、あらためて見ますとすごい数ですね。 種の色や種の量も花によって違いますね。 根の写真を見てみると太さが違います。種が一番たくさんとれた写真(左上)の根は、やはり一番太いもの(手前)だそうです。 下の画像はセミの標本です。これも運動場で採れたセミを標本にしたものです。 2学期の授業での資料として活用する予定です。 ひと足早く紹介させていただきました。 8月21日(木)日吉ブラスバンドクラブ![]() ![]() ![]() ![]() なんと、音楽大学でトランペットを専攻されているバリバリのトランぺッターです! 子どもたちからすると8つ程しか年が変わらない「お姉ちゃん」くらいの感覚です。 全体での自己紹介のあと、早速、天空の城ラピュタの「ハトと少年」のソロを演奏してくださいました。 金ピカの輝かしい音が多目的室に響き渡ります。ブラスバンドクラブのみんなの瞳も輝いていました。 トランペットのレッスンでは呼吸法や姿勢について楽しく教えていただき、あっという間のひと時となりました。 なんと、これからも時々教えに来ていただけるとのことです! ありがとうございました! 8月20日(水)高台納涼盆踊り大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踊り手のみなさんはすてきな浴衣姿で、踊りの呼吸もぴったりでした。 会場内は様々な夜店が並び、高台連合を中心に、各連合町会をはじめ各団体のみなさまが運営をされています。 日吉小学校の子どもたちも多数参加しており、見かけたときに手を振ってくれる子もたくさんいました。お祭りを存分に楽しんでいるようでした。 すてきな行事を開催していただきありがとうございました! 8月20日(水)日吉ブラスバンドクラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ケセラセラ」というMrs.GREEN APPLEの曲の楽譜が配られました。 パートごとに音やリズムの確認をしました。楽譜にあるQRコードを読み取ると、その楽器のお手本の演奏が聴けるようになっています。 日吉ブラスバンドクラブでは、8月30日(土)の10時30分から多目的室で発表会をおこなう予定をしています。 その発表会で、夏休みの練習の成果を、おうちの方やお友だちに披露します。来年度入部を希望しているお友だちも、おうちの方と一緒にぜひお越しください。 8月6日(水)Nコン 大阪府コンクールに出場!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の演奏は、8月25日NHKーFM大阪で放送予定です。 (※NHKラジオ らじる★らじるで、放送後1週間の聞き逃し配信も行います。) 今回の大阪代表校は小学校全14団体から2団体が選ばれました。9月7日の近畿ブロックコンクールに出場します。その模様はEテレで放映される予定です。 保護者のみなさまには、今回のコンクールのみならず、これまで様々な舞台に向けた活動へのサポートをいただきありがとうございました。これからまたスタートしますが、どうかよろしくお願いいたします。 日吉小学校合唱団の活動は、地域、PTAのみなさんをはじめ、学校体育施設開放のみなさんによって支えていただいています。いつもいつもありがとうございます。どうか今後ともよろしくお願いいたします。 今日まで暑い中、習い事やスポーツなどと両立しながら頑張っているメンバーや、初めてのコンクールで、毎日本番に向けて自主練習をしていたメンバーもたくさんいたのではないでしょうか? そうした苦労を積み重ねながら、友だちや先輩と歌声を作ってきた成果が、舞台の上ですべて素晴らしい音楽として表現されていたと思います。 今日の歌声は、今までで一番明るくのびやかで素晴らしい合唱でした。 また、今回は万博こども音楽会など、様々なステージを経て今日を迎えました。そのほとんどの練習や本番に卒業生のOGのメンバーが参加してくれました。今回の結果の立役者です。本当にありがとう! さて、奇しくも今日は8月6日です。その節目の日に、日吉小学校合唱団が歌う喜びや、優しい心を歌声にのせて世界に発信することができたことは、大変意義深いことだと感じています。 これからも、合唱ができることへの感謝と喜びの気持ちを忘れず日吉小学校の子どもたちのすてきな心を歌声としてみなさんに届けていきたいです。 |
|