3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

ウィンターフェス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲目は2曲
・2023ベストヒットプラス
・名探偵コナンメインテーマ

練習の成果を発揮し、みんな一生懸命に演奏しました。

ウィンターフェスティバル 1月26日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、池田市のアゼリアホールで「ウィンターフェスティバル」が行われます。

日吉小ブラスバンドクラブも、少し早めに到着し、最後の調整をしています。

ブラバン前日練習 1月25日(土)

 ブラスバンドクラブは、明日『大阪小学校管楽器ウインターフェスティバル』に出場します。

 場所は、池田市にある「アゼリアホール」です。

 今日は、その前日とあって学校に来て練習をしました。

 練習の仕上げには、講堂で本番通りにやって、時間も計りました。

 あとは明日を待つのみです。

 明日は、しっかり日ごろの成果を発揮できるように、がんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年朝日新聞社へ 1月22日〜24日

 5年生は、2クラスずつ3日間に分けて、朝日新聞大阪工場へ社会見学に行ってきました。

 どのように新聞が作られているのかを実際の目で見ることができました。

 今日のできたてほやほやの夕刊をどこよりも1番に手にすることができ、インクの匂いを感じたり、1トン以上の紙を運ぶロボットに驚いたり、興味を持って見学していました。

 スマホやパソコンから情報をたくさん得られらようになった今、これまでの新聞の歴史、新聞のもつ役割、そして朝日新聞社の未来についても考え、学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年もののあたたまり方 1月24日(金)

 『金属は、どのようにあたたまるのだろうか…』

 4年生が、理科の実験を家庭科室でしていました。

 金属でも、
・形:棒状のものや板のもの
・場所:端(はし)を温めるのか、中心を温めるのか
で、違いはあるのだろうか・・・

 いろいろ予想を立ててから、班ごとに実験をしてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 C-NET(3年)
2/7 幼保小交流会(1年:ソフィア保) 漢字検定(6年) 13:30下校
2/10 クラブ 幼保小交流会(1年:日吉幼) C-NET(4年)
2/11 建国記念日
2/12 幼保小交流会(1年:新町保) あいさつ週間(〜2月18日) C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ