3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

5年社会見学(朝日新聞)

5年生は朝日新聞の夕刊が印刷されるところを見学に行きました。印刷される過程を見学しました。少しの時間でたくさんの新聞が印刷されることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会見学 (今昔館)2

教科書で調べた昔の道具を実際に見学しました。昔の心斎橋の様子など、管内の案内係の方の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学(今昔館)

「大阪くらしの今昔館」へ社会見学に行きました。江戸時代後期の大阪の町並みにタイムスリップをした子どもたちは興味深く見学していました。薬屋さん、お風呂屋さん、化粧品屋さんを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年持久走 1月23日(木)

 5時間目、5年生が運動場で『持久走』をしていました。

 1周ごとにラップライムを計り、7周走ります。

 友だちとの競走というよりは、自分のタイムを縮めるのが目標です。

 「がんばれ!」「いい調子やで!」

 友だちのかけ声が響きます。

 走った後は、みんな満足そうな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年もののとけ方 1月22日(水)

 『水にとけて見えなくなった食塩は、なくなったのか…』

 5年生が理科の単元「もののとけ方」で、話し合っていました。

・なくなった
・目には見えない小さなつぶになったけど、なくなっていない
・しょっぱくなるからなくなっていない

 その予想をどんな実験をすれば分かるのか、グループで実験の方法を考えました。

 実験の結果はどうでしたか?!

 実験で分かったことを、しっかりとまとめてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 C-NET(3年)
2/7 幼保小交流会(1年:ソフィア保) 漢字検定(6年) 13:30下校
2/10 クラブ 幼保小交流会(1年:日吉幼) C-NET(4年)
2/11 建国記念日
2/12 幼保小交流会(1年:新町保) あいさつ週間(〜2月18日) C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ