いいとこ見つけ強調週間が始まりました!![]() ![]() 友だちやたてわり班のメンバーのいいところをたくさん見つけ、それを「あったカード」に書く取り組みです。あったカードとは、誰かのいいところを見つけてそれを書くカードです。校長室の前には、大きなあったかポストも設置されました。いいところをたくさん見つけて、あったかポストをカードでいっぱいにしてほしいと思います。 1月20日(月)全校朝会「いじめを考える日講話」![]() ![]() 相手に対して嫌な思いをさせてしまうと、相手の心にずっと残ります。自分が気づかないうちに相手が嫌だと思ってしまうこともあります。そういうときは、すぐに「ごめんなさい」と謝ることが大切です。一人ひとりが安心して過ごせる学校になるように、周りの人を大切にできるような言葉がけや行動をしていきましょう。また、もし何か困ったことがあったら、自分だけでかかえるのではなく、誰かにすぐに相談しましょう。 今週は、各クラスでいじめに考える日の取り組みが行われます。随時ホームページもアップしていく予定です。 【6年生】算数科 マテマランドを探検しよう
算数科の学習では、これまでに学習してきた知識や技能を活用しながら、思考力をはたらかせ、様々な算数の問題に取り組んでいます。今回は「タングラム」という正方形を7つの図形に分けたパズルに挑戦しました。
自分の学びたい問題を選択し、自力で解決を図る児童もいれば、友だちと協力しながら取り組んでいる児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 3校交流会![]() ![]() 今日は3小の1年生が九条東小学校に集まり、ジャンケン大会やグループ作りのゲーム、ボールを回していくゲーム、玉入れなどを楽しみました。幼稚園や保育園で一緒だった友だちとの再会の場面があり、新しい友だちと会話を交わす場面もあり、充実した一日となりました。 1/17の給食![]() ![]() 筑前煮は、子どもたちには意外な人気メニュー。根菜をしっかりも摂ることができます。今日も美味しくいただきます。 |
|