交通安全学習 11月25日(月)
さらに、歩道を通る場合は、自転車は車道側を通ることや理由、トラックの死角について教えてもらいました。特に、左折してくるトラックに巻き込まれないように注意が必要です。最後は、正しいヘルメットの着用の仕方について話をしていただきました。教えていただいたことを守って、安全な自転車運転に心がけましょう!!
交通安全学習 11月25日(月)
2時間目には、4〜6年生対象に「交通安全学習」を実施していただきました。主に、「正しい自転車の乗り方」について指導していただきました。「止まれの標識で止まるのは・・?」などの投げかけもしながら進行していきました。自転車の関する「3つの左」〜「左側から乗る」「左側を走る」「左側へおりる」も教えていただきました。さらに、「自演者は歩道を通ってよいのか?」との問いかけ。写真のような標識がない歩道は、原則として自転車は通れないが、「13歳未満の子ども」「70歳以上の高齢者」「身体の不自由な人」「車道を安全に通行することができない場合」は、歩道を通っても良いことになっているなど、たくさんのことを教えていただきました。
交通安全学習 11月25日(月)
「かくれんぼ」に協力してくれる児童は、トラックの運転手から見えないと思う場所に移動しました。果たして、トラックの運転手からどこまで見えるのかの実験です。
結果、トラックの運転席から見える範囲が、とても狭いことがわかりました。見えない場所を「死角」といい、トラックの近くを通るときには注しないといけないことを学びました。続いて、交差点を左折してくるトラックの「内輪差」についても教えていただきました。「交差点では、道路から離れた場所にいることが大切」と学びました。 最後は、新しいきまりで、自転車に乗るときにヘルメットをかぶることになったこと、そして、正しいヘルメットのかぶり方も教えていただきました。 交通安全学習 11月25日(月)
最初は、1〜3年生を対象に実施していただきました。標識や信号機についてのクイズから入って、交差点や横断歩道の安全なわたり方を確認しました。次に、協力してくれる児童を募って・・・。
交通安全学習 11月25日(月)
11月25日(月)、1時間目に1〜3年生、2時間目に4〜6年生を対象に「交通安全学習」をしました。学習にあたって、大阪府警察・西警察・西区役所にっしーパトロール隊、大和物流株式会社、トラック協会の方々が協力してくださいました。「交通安全学習」は、交通事故を防ぎ、安全な暮らしをするために必要な内容を教えていただきました。
|
|