5月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、牛乳」でした。きびなごてんぷらはカラッと揚がったきびなごにしょうゆのタレをかけています。丸ごと食べてカルシウムをしっかりとることができます。わかたけ煮はわかめとたけのこをあっさり風味に煮ています。わかめが柔らかくなりすぎないように気をつけながら仕上げてもらいました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
まず、ミニトマトの苗を観察してから、鉢植えに移植しました。
水やりと観察を続けていきます。

5月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「コッペパン、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、アプリコットジャム、牛乳」でした。今日の変わりピザは、今までのチーズとは違う、米由来のチーズを使用しています。出来上がりの見た目は、今までのピザと変わりありません。子どもたちは、特に気にせず食べていましたが、少し風味が違うようにも思えました。このチーズを使用したので、乳アレルギーがあっても食べることができるピザに仕上がっています。

6年生 国語

画像1 画像1
三字以上の熟語の攻勢について学習しました。「大学生」は「大+学生」?それとも「大学+生」?
辞書で調べてりしながら、言葉の意味を考えました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教科書の「ふた と ぶた」と濁点の学習をしました。ふたとぶた、はねとばねなど声に出して読んだり、ノートに書いたりして練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 1年生4時間目まで
11/27 クラブ活動(2学期最後)
11/28 五校園音楽交流会