遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

4/22 【3年生・5年生】大阪・関西万博へ その1

大阪府が行っている「大阪・関西万博への学校招待事業」で、3年生と5年生が会場の夢洲へ行ってきました。

会場の夢洲に着くと、子ども達のテンションも上がってきました。
一人一人がチケットのQRコードを読み込み、いざ入場。
たくさん人、いろいろな国や企業のパビリオン、子ども達にとっては大きすぎる大屋根リング。
会場内では、3年生・5年生の学年ごとに分かれて行動をしました。


各学年の様子は、「その2」以降でお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バラ園コンサート

5月10日(土)靱公園にてバラ園コンサートが開催されます。
本校の合唱部が参加します。お時間がありましたら、当日は会場で拍手をおくってください。
画像1 画像1

4/18 大阪・関西万博の事前学習

本館4階には、たくさんの人数でも学習ができる多目的室があります。

3年生では、下見に行った先生が、スライドを使って丁寧に大阪・関西万博の行程を説明されていました。

どんなところなのか、興味津々の子どもたちでした。
画像1 画像1

4/18 素敵な歌声が・・・。

音楽室では、美しい歌声が。

声の主たちは、4年生でした。

「ありがとうの花」を歌っていました。

素敵な歌詞なので、ぜひお家でも歌ってみてほしいです。
画像1 画像1

4/18 新しい教科

5年生になって始まる教科があります。

それは、「外国語」と「家庭科」です。

外国語は週2時間行われます。

5年生の教室では、C-NETの先生と専科の先生が外国語の授業をしていました。

隣の教室では家庭科の授業もしていました。

先生が、さいほうセットの説明をしていたので、近々申し込み袋を持って帰ります。

新しい教科でどんなことをするのか、楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
10/2 西区派遣インストラクター授業<2年><4年>、銀行出前授業<5年>、委員会活動【下校時刻⇒1〜4年:14:35以降5〜6年:15:30以降】
10/3 前期通知表配付日、6年生のみ給食後下校<6年>【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜5年:15:30以降6年:13:20頃】
10/6 車いす体験<3年>3・4h、放課後オンライン接続1日目【下校時刻⇒1〜3年:14:35以降4〜6年:15:30以降】
10/7 放課後オンライン接続2日目【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】
10/8 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ<分校>、分校との交流学習2回目(3h) 【下校時刻⇒1〜6年:14:35以降】