遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

9/1 暑い日が続いています

暑い日が続いています。
児童が安全に運動ができるように、明治小学校では1時間に1回更新される環境省の熱中症予防情報サイトで熱中症警戒アラートの情報を確認しています。
大阪市に「危険」のアラートが出たときには、体育や遊びも含め、運動を不可としています。
今日は昼から気温が上がり、お昼休み等は運動不可となりました。
子ども達は、教室や廊下の涼しい場所で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 タブレット端末を使って

本日、1年生が初めてタブレット端末を使いました。
1年生はchromebookが大阪市より貸与されますので、これから学習に使用をしていきます。
今日は、おためしということで、実際にタブレット端末を操作してみました。
みんな操作もスムーズで、デジタル機器に慣れている児童がとても多いです。
効果的に活用をして、学力向上のツールとしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 後期の教科書を支給しました

本日、全学年に後期分の教科書を支給しました。
担任の先生からの指示があるまでは、お家で保管をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 教育実習生の紹介

本日から教育実習生が実習を行っています。
全校朝会で児童に紹介しました。
4年1組を中心に実習を行う予定ですが、色々な学年の児童とも関わっていく予定です。
校長先生からは、児童への表彰と防災のお話がありました。9月1日は防災の日です。
避難場所や防災用品の点検など、お家でもお子様と防災について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/27 泳ぎが上達してきました

4年生は、体操からとても効率よく動くことができます。
今日はB校時で40分授業でしたが、入水から泳ぐまで効率がよく、たくさん泳ぐことができました。
時間の使い方が上達につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
10/3 前期通知表配付日、6年生のみ給食後下校<6年>【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜5年:15:30以降6年:13:20頃】
10/6 車いす体験<3年>3・4h、放課後オンライン接続1日目【下校時刻⇒1〜3年:14:35以降4〜6年:15:30以降】
10/7 放課後オンライン接続2日目【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】
10/8 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ<分校>、分校との交流学習2回目(3h) 【下校時刻⇒1〜6年:14:35以降】
10/9 【B校時】フッ化物洗口5h<4年> 【下校時刻⇒1〜3年:14:15以降4〜6年:15:05以降】