4/25 【2年生】大阪・関西万博へ その3
その後は、「静けさの森」に行きました。
「静けさの森」は、万博会場の中央部に位置し、会場の喧騒の中にあって、ひときわ静かで落ち着ける場所として整備が進められた場所です。 15分に1度、約3分間ミストが噴き上がる「いのちパーク」も見学をしました。子ども達も盛り上がっていました。 2年生にとって、思い出に残る万博になったでしょうか。 大人になっても、今日のことをぜひ覚えておいてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 【2年生】大阪・関西万博へ その2
パビリオン見学では、さまざまな国が入っているコモンズパビリオンへ行きました。
コモンズパビリオンでは、グループに分かれて見学をしました。 グループではぐれないように、声を掛け合いながら協力し合うことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25 【2年生】大阪・関西万博へ その1
大阪府が行っている「大阪・関西万博への学校招待事業」で、2年生と4年生が会場の夢洲へ行ってきました。
まずは圧巻の大屋根リング。上にのぼって、会場内を見渡します。 たくさんの人、パビリオン、子ども達もわくわくしてきました。 そうしているうちに、お腹がすいてきました。 今回の万博では、学年ごとに団体休憩所が割り当てられています。 大屋根リング下で休憩をしたり、休憩所をうまく利用しながら、効率よく回ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|