5/14 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ【2組】その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/14 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ【2組】その1
今日はぶっくらぶさんによる読み聞かせを、各学年の2組でしていただきました。
1〜6年生まで、各学年の発達段階に合わせた本を選んでいただいています。 朝から、興味を持って聞いている児童がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 ふれあい清掃
阿波座南公園では、毎月1回近隣企業、住民の方々が「ふれあい清掃」を行っておられます。
明治小学校の児童も、学年ごとに「ふれあい清掃」に参加をします。 今年度の最初は6年生が参加しました。 手際よく、掃除をしていました。さすが6年生ですね。 保護者の方も参加をしていただきました。ありがとうございます。 来月は6月10日(火)、3年生が参加する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/13 朝顔の種
1年生が朝顔の種を植えました。
植物を育てるには、土作りが大切です。 栄養たっぷりの土に、種を植えました。 夏には、綺麗な花を咲かせてくれます。 何色の花が咲くのか、今からの楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/12 運動会の練習が始まりました
6月1日(日)の運動会に向けて、今日から練習が始まりました。
講堂では、6年生が騎馬戦の練習をしていました。 まずは騎馬を組むところからですが、意外に難しかったようで、みんなで声をかけながら必死にがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|