遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

遠足 3年生 1

午前10時ごろ
3年生の子どもたちは、大泉緑地公園に到着しました。

空は晴天、イチョウの葉が緑色から黄色に色づき始めています。

さあ、広い公園でさまざまな体験ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1年生

「サラダでげんき」
サラダに何を入れるかをペアやグループで交流しました。

放課後にはスクールアドバイザーの先生にもアドバイスをいただき、教員も学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

児童朝会で校長先生から10月10日、目の愛護デーについてお話しがありました。

40年ほど前に比べて近視の人が2倍以上に増えた事を受けて、日頃から気をつける事やできる事の紹介がありました。

テレビ、スマホは見つめすぎずに、時間を決める。
外遊びをして動くものを見て情報を見る事で近視を防ぐ。
紫外線は目によくないので帽子をかぶる。

あわせて、キックベースボールの表彰が行われました。
子ども会親善キックベースボール大会で優勝をおさめました。
月末には市の大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足中止、延期のお知らせ

4年生保護者様

本日4年生の遠足は、目的地のコンディション不良ならびに今後の雨予報が出ていますので中止といたします。

なお4年生の遠足は11月8日(金)に延期して実施する予定です。

ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

給食試食会 9月27日

PTA保健・給食委員会の活動として、給食試食会が行われました。

まず、本田小学校の栄養教諭の先生から、学校給食についてのお話しがありました。

食材や調理方法などのお話しから、入学式や子どもの日などの行事献立の紹介もありました。

「おいしかったです!」
「いつも聞いているだけだったけど、実際に食べる事ができてよかったです。」
「機会があれば来年も参加したいです。」
などたくさんの感想をいただきました。

準備、計画に携わっていただいた保健・給食委員会皆さんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
今月予定
2/17 あいさつ運動週間
2/18 放課後オンライン接続(ご家庭でWifi接続を行い、Teamsに接続後、問題に回答)
2/19 ぶっくらぶさん読み聞かせ(3組)、NTTDOCOMOレッドハリケーンズ授業3年生2限、放課後オンライン接続(ご家庭でWifi接続を行い、Teamsに接続後、問題に回答)
2/20 委員会活動紹介(放送・美化)、クラブ活動最終(4〜6年)
2/21 はみがき指導2・3h2年
2/23 天皇誕生日