遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください。

5/14 4年生 リレーの練習

運動場では、4年生がリレーの練習をしていました。

リレーは日本がオリンピックでメダルを取った種目ですが、いざやってみると難しいようです。

テイクオーバーゾーンの上手な使い方やインコースをできるだけ走るなど、先生からも声かけがありましたが、最初は上手くいきません。

練習を重ねて、運動会の当日には素晴らしいバトンパスが見られることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ【2組】その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ【2組】その1

今日はぶっくらぶさんによる読み聞かせを、各学年の2組でしていただきました。
1〜6年生まで、各学年の発達段階に合わせた本を選んでいただいています。
朝から、興味を持って聞いている児童がたくさんいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 ふれあい清掃

阿波座南公園では、毎月1回近隣企業、住民の方々が「ふれあい清掃」を行っておられます。

明治小学校の児童も、学年ごとに「ふれあい清掃」に参加をします。

今年度の最初は6年生が参加しました。
手際よく、掃除をしていました。さすが6年生ですね。

保護者の方も参加をしていただきました。ありがとうございます。
来月は6月10日(火)、3年生が参加する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 朝顔の種

1年生が朝顔の種を植えました。

植物を育てるには、土作りが大切です。

栄養たっぷりの土に、種を植えました。

夏には、綺麗な花を咲かせてくれます。

何色の花が咲くのか、今からの楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今月予定
10/3 前期通知表配付日、6年生のみ給食後下校<6年>【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜5年:15:30以降6年:13:20頃】
10/6 車いす体験<3年>3・4h、放課後オンライン接続1日目【下校時刻⇒1〜3年:14:35以降4〜6年:15:30以降】
10/7 放課後オンライン接続2日目【下校時刻⇒1〜2年:14:35以降3〜6年:15:30以降】
10/8 ぶっくらぶさんによる読み聞かせ<分校>、分校との交流学習2回目(3h) 【下校時刻⇒1〜6年:14:35以降】
10/9 【B校時】フッ化物洗口5h<4年> 【下校時刻⇒1〜3年:14:15以降4〜6年:15:05以降】