10/6 3年生 車いす体験
3年生が車いす体験を行いました。実際に車いすに乗り、操作性や地面の状態を体感したことで、車いすを利用されている方の気持ちを考えました。この体験を通して、車いす利用者の方が困っていたら手助けができるようなきっかけになればと思います。
10/9 4年生 フッ化物洗口
4年生を対象に、フッ化物洗口を行いました。
4年生児童の「歯・口の健康」を考えることを目的として、学校歯科医の先生や歯科衛生士さんによる歯科保健指導やフッ化物塗布を行いました。 永久歯が生えそろってくる年齢なので、歯磨きを含め、歯・口を大切にしていってほしいです。
10/9 JFA小学校体育サポート研修会
教員研修を行い、日本サッカー協会による「JFA小学校体育サポート研修会」を受講しました。
日本サッカー協会から講師の先生に明治小学校に来ていただき、サッカーの授業づくりや仲間づくりについて、子どもが楽しんだり考えたりしながら活動ができる方法を教えていただきました。 さらに、日本サッカー協会からは、体育で使うスポンジサッカーボールも10球寄贈してただきました。今日、教えていただいたことを体育の授業で活用していきたいと思います。
10/2 児童集会(なかよし集会にむけて)
今日の児童集会は、なかよし集会にむけてファミリー班で集まりました。
どこのお店に回るのかや、どんな順番に回るのを、6年生を中心に話し合っていました。 当日、みんなが楽しめるとよいですね。
10/2 ぶっくらぶさんの読み聞かせ
今日はぶっくらぶさんによる読み聞かせが、各学年の3組でありました。
昨日修学旅行から帰校したばかりの6年生も朝から元気に登校です。 ぶっくらぶの皆様、ありがとうございます。
|
|
|||||||||||||||