9月30日 3・4年生

今日は運動場で団体演技の練習をしました。子どもたちは元気いっぱいに体を動かし一生懸命に取り組んでいました。
練習を重ねるごとに動きが揃ってきて、演技全体が形になってきています。
当日は、子どもたちの笑顔と元気いっぱいの姿をご覧いただければと思います。
画像1 画像1

9月29日 給食

《今日の献立》
ヤンニョムチキン、とうふのスープ
切干しだいこんのナムル、ごはん、牛乳

〜韓国・朝鮮料理〜
 ヤンニョムチキンは、油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」
という、甘辛いたれをからめて作ります。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
 ナムルは、野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなどさまざまな野菜で作られます。今日の給食では、切干しだいこんときゅうりを使ったナムルが登場しました。
画像1 画像1

9月29日 3年生

学級会で「図書室での過ごし方」についてクラス全体で話し合いました。司会の児童の進行に沿って子どもたちが手を挙げて意見を発表し合うことができました。自分の考えを述べる姿や相手の意見を聞こうとする姿が見られました。
画像1 画像1

9月26日 給食

《今日の献立》
オイスターソース焼きそば
もやしの中華あえ、ぶどう(巨峰)
ミニコッペパン、牛乳

〜巨峰〜
 日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。
 「巨峰」は、1942年に生まれました。果肉のあまみが強いのが特徴です。
 今日の給食に出たぶどうもとても甘く、子どもたちは喜んで味わっていました。
画像1 画像1

9月26日 5・6年生

5,6年生が運動会で披露するダンスの練習を運動場で行いました。大きな旗を一斉に振ると、きれいに揃った音と共に運動場が一気に黄色と青の鮮やかな色に変わります。子どもたちは動きを合わせようと一生懸命に取り組み、練習を重ねるごとに演技が磨かれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)