2月5日 4年生 ちりめんモンスター
海遊館から出前授業に来ていただきました。築港小学校に毎年この時期に来ていただいています。ちりめんじゃこの中にいろいろな生き物が混じっていて、どんな生き物がいるかを見つけました。子どもたちは沢山の種類の生き物を発見していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日 3、6年生オリックス
オリックスの選手が来てくださり、3年生と6年生に野球を教えていただきました。とっても寒い日でしたが、子どもたちは元気一杯ボールを投げたり打ったりしていました。最後にサインとサイン入りボールをプレゼントしていただきました。オリックスの皆様、楽しい授業をしていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 2月5日の給食
《今日の献立》
くじらのたつたあげ 豚肉とじゃがいもの煮もの 白花豆の煮もの ごはん、牛乳 今日は、一年に一回の「くじらのたつたあげ」が登場しました。 日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」と言われています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日 3年生
6年生の卒業式が近づいてきました。3年生はこれまでの感謝の気持ちを込めて6年生にプレゼントを作っていました。卒業を祝う会で渡します。丁寧に絵を描いたり、メダルを作ったりそれぞれが熱心に活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日の給食
《今日の献立》
ポトフ、カレーソテー、いよかん 黒糖パン、牛乳 ポトフとは、肉や野菜、香草などを煮込んだフランスの家庭料理の一つです。フランスでは煮込んだ肉、野菜をスープと別々に盛り付けて食べます。 給食では牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |