9月22日 給食

《今日の献立》
ウインナーのケチャップソース
スープ、焼きかぼちゃ
黒糖パン、牛乳

 「ウインナーのケチャップソース」は、ゆでたウインナーに砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、でん粉で作ったソースをかけた一品です。柔らかいウインナーは食べやすく児童に大人気の献立でした。
画像1 画像1

9月19日 4年生 校外学習

阿倍野防災センター(あべのタスカル)に行きました。地震や火事が起こった時にどんなことが起こり、どのように行動すればよいか、どんなことを準備していればよいかを学びました。消火器で火を消したり、煙を吸わないように低い姿勢で逃げたりする体験を行いました。また、地震の揺れを体験する活動では震度6、震度7を体験し子どもたちは改めて地震の怖さを知り、驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日 給食

《今日の献立》
酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆
ごはん、牛乳

 酢豚は、豚肉を油で揚げて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。
 今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。ケチャップや米酢などで味付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 給食

《今日の献立》
カレーマカロニグラタン
豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)
コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳

 カレーマカロニグラタンは、鶏肉、マカロニ(米粉)、たまねぎ、マッシュルーム、彩りにグリンピースを使用したカレー味のグラタンです。クリームや小麦粉、牛乳を使用せず、カレールウの素(米粉)や上新粉などを使用し、乳や小麦アレルギーのある児童も食べることができます。
画像1 画像1

9月18日 15分休み

本日は天気が良く、休み時間に子どもたちは元気いっぱい運動場で遊んでいました。
鬼ごっこやボール遊びなどそれぞれの遊びを楽しんでいる様子でした。これからも、暑い日が続きますが、暑さ指数の確認や藤棚に設置したミストシャワーを活用し、熱中症にならないように気を付けて、子どもたちが安心して過ごせる環境づくりに努めてまいります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)