4月17日 5年すくすくウォッチ、6年全国学力・学習状況調査

5年生は「小学生すくすくウォッチ」、6年生は「全国学力・学習状況調査」を受けました。
みんな真剣に問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

4月16日 給食

《今日の献立》
鶏肉のたつたあげ、五目汁
キャベツの梅風味、ごはん、牛乳

〜協力して準備や後片付けをしよう〜
 1年生の給食の配膳を6年生が手伝ってくれています。6年生のお兄さん、お姉さんの配膳の様子を見て、1年生も上手に運べるようになりました。後片付けは、1年生だけでしっかりできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日 地域子ども会・集団下校

5時間目に地域ごとの教室にわかれて、登校班の話し合いをしました。集合場所、時間、安全に登校するための約束を確認した後、実際に担当の先生と集団下校をしました。
画像1 画像1

4月15日 給食

《今日の給食》
ビーフシチュー、ベーコンとさんどまめのソテー
みかん(缶)、黒糖パン、牛乳

 大阪市の給食には、5種類のパンが出ます。
コッペパン(ミニコッペパン)、黒糖パン、おさつパン、レーズンパン、パンプキンパンの5種類で、パンは週に2回登場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 1年生聴力検査

1年生にとって小学校で初めての聴力検査。説明をしっかり聞いて受けました。検査の順番がまわってくるまでも静かに待てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)