6月26日 5年 自然体験学習
到着しました。今から火おこしをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 5年 自然体験学習
信太山野外活動センターに向け、出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 給食
《今日の献立》
鶏肉のカレー風味焼き、スープ ツナとさんどまめのソテー コッペパン、マーマレード、牛乳 さんどまめのは、さやいんげんとも呼ばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。 1年に3度収穫することができることから「三度豆」とよばれています。 一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 6年 総合
今度、子どもたちがクラスで授業を行います。
伝えたい内容をグループごとに調べて、スライドにまとめていました。 さまざまなテーマがあり、とても興味深い内容になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 給食
《今日の献立》
サーモンフライ、豆乳スープ キャベツのゆずドレッシング 黒糖パン、牛乳 大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが「豆乳」です。 今日は、豆乳スープに使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |