6月26日 5年 自然体験学習

到着しました。今から火おこしをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 5年 自然体験学習

信太山野外活動センターに向け、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 給食

《今日の献立》
鶏肉のカレー風味焼き、スープ
ツナとさんどまめのソテー
コッペパン、マーマレード、牛乳

 さんどまめのは、さやいんげんとも呼ばれ、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べることのできる野菜です。
 1年に3度収穫することができることから「三度豆」とよばれています。
 一番おいしく、たくさんとれる時期は6月から9月にかけてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 6年 総合

今度、子どもたちがクラスで授業を行います。
伝えたい内容をグループごとに調べて、スライドにまとめていました。
さまざまなテーマがあり、とても興味深い内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 給食

《今日の献立》
サーモンフライ、豆乳スープ
キャベツのゆずドレッシング
黒糖パン、牛乳

 大豆を水に一晩つけておいてからすりつぶし、これに水を加え、煮てしぼったものが「豆乳」です。
 今日は、豆乳スープに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)