8月29日 給食

《今日の給食》
ビーフカレーライス
野菜のピクルス
りんご(カット缶)、牛乳

 ビーフカレーライスは、子どもに大人気の献立です。ラッキーにんじんが入っていて、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1 画像1

8月29日 4年生 理科

月と星の学習が始まりました。今日は月はどのように位置が変わっているのかを予想しました。3年生の時に学習した太陽の動きを思い出しながら、子どもたちは豊かな発想でいろいろな予想を発表することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日 給食

《今日の献立》
焼きそば、えだまめ、おさつチップス
ミニコッペパン、牛乳

 えだまめは、大豆が熟す前の、やわらかいころに食べます。
 えだまめには、大豆と同じたんぱく質が含まれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2も含まれています。
画像1 画像1

8月28日 3年生 書写

原稿用紙の書き方について、学習しました。題名や名前の書き方、段落の書き出し、「」のつけ方など文章を書くうえで必要なことを学びました。子どもたちは、鉛筆を使って一生懸命に集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月27日 5年生 理科

春から育てているヘチマを観察しました。
これから、ヘチマはどのようにして実をつくり、生命を受け継いでいくのかを実験しながら調べていきます。
子どもたちは、夏休みが明けてヘチマが大きくなっていることに驚き、嬉しそうな様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校安心ルール

学校のきまり(生活のきまり)