令和7年度もよろしくお願い申しあげます

3年 図書館へ行こう

3年2組では国語科「図書館へ行こう」を学習しています。知りたいことを本で調べたいとき、図書館を利用するのが便利なようです。本を探すのにパソコンで検索する方法を知りました。「1年の行事」「カブトムシの飼い方」……、それぞれ調べたいとき、その棚を見ればいいのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 漢字辞典の使い方

4年生では国語科「漢字辞典の使い方」を学習していました。全員頭の上に手をあてています。先生が黒板に書いた漢字を「よ〜いドン!」で一斉に調べ始めます。それだけ速く調べられたかを競っています。1回目は「海」2回目は「緑」でした。
3つの調べ方のうち、どれが最も速かったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 走の運動1

5年生では体育科の時間に「走の運動」に取り組んでいました。まず50m走です。ゴールラインで先生が両手を広げています。ゴールに着いたら急にスピードを緩めるのではなく、そのままのスピードでゴールを走り抜ける練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 走の運動2

次は、スタートから5m先にゴールラインが引かれました。50m走のような短距離走ではスタートが大切です。5m走をして、全速力でスタートダッシュする練習をします。
距離は短いですがそれだけ力も出てくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国民主権

6年1組では社会科「日本国憲法と政治のしくみ」を学習しています。「国の政治の在り方を決めるのは国民」という国民主権の考え方について学びました。では、国民は具体的にどのように政治にかかわっていくのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 休日
11/25 SC(なし。18日に変更)
11/26 学校おはなし会(1・2・3年)
11/27 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園)
11/28 防災学習参観 PTA親子クラフト