令和7年度もよろしくお願い申しあげます

1年 なつを さがそう

1年2組では生活科「なつを さがそう」に取り組んでいました。暦の上では季節は秋ですが、9月といえでも、まだまだ暑い日が続いています。みんな中庭に出て、探していました。虫の声はどこからともなく聞こえますが、姿はなかなか見つからないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 空に ぐうんと 手を のばせ

2年生は国語科「空に ぐうんと 手を のばせ」を学習しています。この詩は3つの連で構成されているのをみんなで確かめました。次は、動作をつけながら、この詩を朗読できるように取り組みます。挿絵も参考にしながら、この詩に動作をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 3年生の本だな

3年1組では国語科「3年生の本だな」を学習しています。読書した内容が「心の養分」になることわかりました。「3年生の本だな」にはいろいろな本が紹介されていて、すでに呼んだ子どももいました。2学期も読書にがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大きな数

3年2組では算数科「大きな数」を学習しています。次の問題について考えていました。絵を参考にしながら、「1000が10個集まると……。」「1000があと4個残っているので……。」と考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 家族の一員として

4年生は道徳科「家族の一員として」に取り組んでいました。お母さんが赤ちゃんを産むので、その間ぼくは田舎のおじいちゃんとおばあちゃんの家に行くことになりました。買い物やプールに連れて行ってもらえて楽しく過ごせると思っていたのに、家のことをしたり宿題をしたり家と変わらない生活で、ぼくは嫌になりました。
おばあちゃんの「家族の一員だから」という言葉の意味を深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 休日
11/25 SC(なし。18日に変更)
11/26 学校おはなし会(1・2・3年)
11/27 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園)
11/28 防災学習参観 PTA親子クラフト