令和7年度もよろしくお願い申しあげます

6年 水溶液の性質

6年2組では理科の時間、5種類の水溶液を「見た目」「におい」で区別する実験をしました。この2つの方法では区別できない水溶液もありました。
そこで次は、蒸発させて「蒸発皿に残ったもの」を調べています。火を扱うので安全に気を配りながら、実験結果に注目していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(月)の給食

9月1日(月)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の塩こうじ焼き・サツマイモのみそ汁・きゅうりの甘酢和えです。
鶏肉の塩こうじ焼きは、塩麹の作用で旨味が引き出された鶏肉を230度で15分間焼いています。
サツマイモのみそ汁は、煮干しでしっかり出汁をとっているので、深い味わいがサツマイモの甘味をより引き立てています。
きゅうりの甘酢和えは、砂糖・塩・米酢を配合して作った甘酢で、きゅうりを程よい甘酸っぱさに味付けしています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 休日
11/25 SC(なし。18日に変更)
11/26 学校おはなし会(1・2・3年)
11/27 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園)
11/28 防災学習参観 PTA親子クラフト