令和6年度もよろしくお願い申しあげます

6年 走の運動、マット運動

6年生は体育科の時間、1組は走の運動に取り組んでいました。小刻みに進んだり戻ったり俊敏性を養う運動、駆け足跳びで走る運動などをしていました。
2組はマット運動に取り組んでいました。以前に習った動きを思い出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(木)の給食

4月24日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・煮込みハンバーグ・コーンスープ・豆こんぶです。
煮込みハンバーグは、炒めた玉ねぎとマッシュルームにケチャップ・ウスターソースで味付けしたソースでじっくり煮込んでいます。
コーンスープは、コーン・コーンペーストににんじん・キャベツを加え塩・コショウ・うすくちしょうゆ・チキンブイヨンでしっかり味付けしています、、
豆こんぶは、小さい袋に小分けされています。ポリポリ美味しく楽しめます。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月23日(水)の給食

4月23日(水)の給食は、ビビンバ・牛乳・トックです。ビビンバ・トックとも韓国・朝鮮料理の一つです。
ビビンバは、ニンニクで香りづけしてごま油で炒めた牛と豚のひき肉をコチジャンで味付けして、ごはんの入った丼にかけます。また、茹でた切り干し大根とニンジン、きゅうりを砂糖・塩・こいくちしょうゆで煮て、ゴマ油・いりごまを加えて、丼に盛ります。コチジャンの辛味とゴマ油の香りが効いて、食べ応えのある丼になっています。
トックは、平らなお餅のことで、小松菜・玉ねぎ・えのきとともに中華スープの具になっています。トックは軟らかくて子どもたちに人気です。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月22日(火)の給食

4月22日(火)の給食は、おさつパン・牛乳・豚肉のガーリック焼き・スープ・ツナとキャベツのソテーです。
豚肉のガーリック焼きは、ワイン・塩・コショウ・こいくちしょうゆ・ガーリック・オリーブ油で下味をつけた豚肉に玉ねぎを混ぜて焼いています。ガーリックの風味が豚肉の美味しさを引き出しています。
スープは、鶏肉・ン院人・玉ねぎ・ジャガイモ・パセリを具としていて、チキンブイヨンをベースにしたスープでじっくりと煮込んでいます。
ツナとキャベツのソテーは、ツナ・キャベツを調味料は塩・コショウのみを使って炒めています。ツナとキャベツがよく合っています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

4月21日(月)から25日(金)まで、「あいさつ週間」です。登校時刻に代表委員会児童が正門前に立ってあいさつをします。お互いに心のこもったあいさつをして、気持ちのいい朝、一日のスタートを迎えたいものです。
代表委員の皆さん、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 あいさつ週間 クラブ 全国学力・学習状況調査6年(アンケート)
4/25 あいさつ週間 学習参観 PTA総会 学級懇談会 修学旅行保護者説明会 制服リユース 新1年実行委員選出
4/28 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問