令和7年度もよろしくお願い申しあげます

6年 分数でも計算のきまりは成り立つのか

6年1組では算数科の時間に、「a×b=b×a」「(a+b)×c=a×c+b×c」のような計算のきまりが、分数でも成り立つのかを確かめていました。分数のかけ算、かなり慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 心づかいと思いやり

6年2組では道徳科「心づかいと思いやり」に取り組んでいました。街中での困った光景、それを見て自分たちが感じたことを出し合っていました。「席を譲らない。」「点字ブロックの上に荷物を置いている。」などが出されました。その思いを思いやりとして実際に行動に移すにはどうすればいいか話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(木)の給食

5月29日(木)の給食は、豚丼・牛乳・きゅうりのかつお梅風味・白玉だんご(きな粉)です。
豚丼は、豚肉・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどを甘辛く煮てごはんによく合う味付けにしています。
きゅうりのかつお梅風味は、かつお節・梅肉・砂糖・米酢・うすくちしょうゆを合わせて煮たソースを、きゅうりに和えます。さっぱりとした酸味がきゅうりを食べやすくしています。
白玉だんごには、きな粉をかけて食べます。甘いデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年 遠足「海遊館・水上消防局」1

5月28日(水)、1年生は海遊館・水上消防局へ遠足に行ってきました。
まずは、海遊館の見学をしました。海遊館へは一番乗りで入館することができ、ゆっくり館内を見て回ることができました。多くの子が、ペンギンやジンベイザメを観察して喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足「海遊館・水上消防局」2

次は水上消防局の見学です。これまで活躍していた消防艇「まいしま」、そして、この4月から新しく配備された新消防艇「まいしま」を見学させていただき、説明をしていただきました。自治体消防が保有するものとしては国内最大規模で最新鋭の消防艇だそうです。貴重な体験をすることができました。
今日はとてもたくさん歩いて、遊んで、充実した日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日