令和7年度もよろしくお願い申しあげます

6年 歴史新聞

6年1組では社会科で学習したことを新聞にまとめていました。歴史についての新聞ですが、「歴史なぜなに新聞」「昔の時代にレッツゴー!」など、題が工夫されていて、読み手を「読みたい」という気持ちにさせてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 Do you have 〇〇?

6年2組では英語科「Do you 〇〇?」と尋ねるやり取りを学習していました。尋ねる内容は、下にある「一日の生活」から選びます。「Do you watch TV?」「Yes,I sometimea do。」「No,I don’t.」
グループでランダムに相手を探して会話します。いくつ「Yes」の返事を貰えたかを競っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(火)の給食

7月15日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・きゅうりとコーンのサラダです。鶏肉と野菜のスープには、大豆のアレルギー除去食になっています。
鶏肉と野菜のスープ煮は、鶏肉・にんじん・玉ねぎ・キャベツマッシュルーム・むき枝豆をチキンブイヨンベースで煮込んでいます。鶏肉や玉ねぎから出た出汁をしっかり煮込んでいるのでとても深い味わいです。
ジャーマンポテトは、ベーコンとジャガイモを塩とコショウで味付けして焼いています。ベーコンの旨味をポテトが吸収していて美味しいです。
きゅうりとコーンのサラダは、きゅうりのシャキシャキ感とコーンの粒々感が相乗効果となって美味しいサラダになっています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年 絵日記

1年1組では、これまで国語科の時間に書いた絵日記を綴じていました。絵日記を読んで、1学期の楽しかった思い出を振り返りながら作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 粘土

1年2組では図画工作科の時間に油粘土で工作をしていました。テーマは「好きなもの」だそうです。さくらんぼを作っていた児童は、サクランボが大好物なのでしょうか。チーターを作っていた児童は、足が速くなりたいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日