6年 分数のかけ算とわり算
6年2組では算数科の時間に次のような問題に取り組んでいました。式がどうなるのかを考えます。式は、かけ算になるのでしょうか。それとも、わり算になるのでしょうか。線分図をかいて考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月)の給食
5月19日(月)の給食は、ごはん・牛乳・焼きシューマイ・鶏肉と春雨のスープ・ツナともやしの炒め物です。
焼きシューマイは、シューマイを220度で15分間蒸し焼きにしています。中にたっぷりのお肉を詰めて、外の皮はパリッと焼けています。 鶏肉と春雨のスープでは、春雨のツルツル食感を楽しめます。 ツナともやしの炒め物は、ツナともやしを油で炒めています。味付けは塩とこいくちしょうゆだけで、ツナの旨味を活かしています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年遠足「長居公園」1
5月16日(金)3年生が長居公園へ遠足に行きました。まずは自然史博物館の見学です。恐竜の化石や標本、いろいろな動植物の資料が展示されていて、勉強になりましたか
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年遠足「長居公園」2
次は長居公園内を見学しました。素敵な植物を観ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(金)の給食
5月16日(金)の給食は、おさつパン・牛乳・鶏肉とコーンのシチュー・キャベツのひじきドレッシング・かわちばんかんです。鶏肉とコーンのシチューはアレルギー対応の大豆除去食になっています。
鶏肉とコーンのシチューは、鶏肉・ベーコン・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・コーン・マッシュルーム・むき枝豆といった豊富な食材が入っています。 キャベツのひじきドレッシングは、ひじきをたっぷり使用し、キャベツも加えています。米酢やうすくちしょうゆをベースとしたドレッシングと相性抜群です。 かわちばんかんは、さっぱりとした甘みのある品種です。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|