1年 「ョ」「コ」
1年2組では国語科の時間にカタカナ「ョ」「コ」を習っていました。拗音「ョ」の使い方に慣れてきたようで、言葉集めでは「チョーク」「チョコレート」などの言葉が発表されていました。書く練習の時には、1〜4のどの部屋に書くのかも気をつけて……。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ドッジボール
2年生では体育科の時間にドッジボールに取り組んでいました。ボールは2球、1球は硬めボール、もう1球はソフトなボールを使います。2球のボールに気をつけないといけないので、内野の人は大忙しです。味方が2球とも確保すると「ホッ。」としたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 風の力のはたらき
3年1組では理科「風とゴムの力のはたらき」を学習しています。風の力を強弱にすると、風の力で動く車が動く距離がどれだけ違うのかを実験しました。扇風機のスイッチをつける係、メジャーで測る係、記録する係と役割を分担して実験していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 調べたことの特徴がわかりやすい棒グラフ
3年2組では算数科の時間に、棒グラフから調べたことのどんな特徴がわかりやすいかを考えました。「3年1組と2組での好きな給食調べ」をまず棒グラフに表します。正確に棒グラフで表すのが難しいようです。さしを使ってめもりを間違えないように……。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 ポートボール
今日は朝から雨が降っています。一時は雷も鳴っていました。4年生はプールに入ることができなかったので、体育館でポートボールに取り組んでいました。ある時はパスを回しながらシュート!またある時は、長い距離をロングシュート!熱戦が続いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|