令和7年度もよろしくお願い申しあげます

6年 生きることをあきらめない

6年2組では道徳科「生きることをあきらめない」に取り組んでいました。弘志が野球チームでお世話になったコーチが難病で姿を見せなくなりました。一方、弘志は怪我をしてレギュラーになれず、コーチに会いに行って泣いてしまいました。後日、コーチから「あきらめるな。おれも生きる。」といった手紙が届きました。
弘志やコーチの気もちについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木)の給食

10月30日(木)の給食は、ごはん・牛乳・もずくと豚ひき肉のジューシー・ジャガイモのみそ汁・焼きレンコンです。もずくと豚ひき肉のジューシーは、大豆のアレルギー除去食になっています。
もずくと豚ひき肉のジューシーは、沖縄県で昔から食べられてきた料理の一つで、ご飯と具を混ぜて食べます。豚ひき肉によるジューシーさと、もずくによる磯の風味が加わって美味しいです。
ジャガイモのみそ汁は、じゃがいものホクホクとした食感と素朴な甘みが特徴です。
焼きレンコンは、「シャキシャキ」「ホクホク」食感が楽しめます。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

1年 サツマイモの収穫1

1・2年生が、地域の方のご指導でサツマイモの収穫を体験させていただきました。大きなサツマイモを掘り起こすと「うわあ!すごい!」という声が上がりました。写真は1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 サツマイモの収穫2

写真は、1年2組の様子です。
苗を植えてから、子どもたちは水やりをしてきましたが、細かな世話は地域の方にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 サツマイモの収穫3

写真は2年生の様子です。2年生の畑では、サツマイモの生育はあまり良くなかったのですが、子どもたちは、観察カードにしっかり記録していました。
地域の方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 休日
11/25 SC(なし。18日に変更)
11/26 学校おはなし会(1・2・3年)
11/27 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園)
11/28 防災学習参観 PTA親子クラフト