5年 各曜日の時間割をたずね合おう
5ね1組では英語科で前時に習った「各曜日の時間割をたずね合おう」を歌のリズムで発音していました。「What do you have on Monday?」「I have math,music.」歌のリズムに合わせて楽しく歌っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 食糧生産のうつり変わり
5年2組では社会科の時間に次のような食料生産のうつり変わりなどを示すグラフからわかることを読み取っていました。最近の物価高、特に米など食料品の値段が高騰していることを思い出している子どももいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 地球に住むわたし
6年1組では英語科「地球に住むわたし」というテーマで、英語でのスピーチが大型テレビから流れてきます。正確にヒアリングできて、「I’m good at 〇〇.」「I have a lot of beautiful island.」のように、最後まで受け答えできたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 データの調べ方
6年2組では算数科「データの調べ方」のまとめ問題に取り組んでいました。この単元では、データの特徴を5年生の時に習った「平均値」だけでは表しきれないことを学びました。「中央値」「分布図」「柱状グラフ」……、覚えているでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 非行防止指導
大正警察少年係の方を講師に来ていただき、6年生へ非行防止指導を行いました。万引きは犯罪であり小学生であっても罪が問われることや、スマホ関係のトラブルに巻き込まれないように気をつけることをご指導いただきました。
あと2週間で夏休みです。非行に走ったりトラブルに巻き込まれたりしないように、充実した生活を過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|