令和7年度もよろしくお願い申しあげます

6年 運動会の練習 団体演技「絆 〜チーム6年 心を合わせて〜」

6年生が団体演技「絆 〜チーム6年 心を合わせて〜」を練習していました。フラッグを力いっぱい振る一人ひとりの力強さ、仲間が協力して動きを合わせる全体の美しさで、運動会のラストを飾ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(木)の給食

10月16日(木)の給食は、ポークカレーライス・牛乳・ほうれんそうのソテー・黄桃(缶詰)です。
ポークカレーライスは、ニンニクを香りよく炒めてから、豚肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいもを順に炒めていきます。隠し味のニンニクによって、コクが出て味に深みが増しています。
ソテーとは少量の油で短時間で炒めることです。ほうれんそうは油で炒めることで、β―カロテンやビタミンE、ビタミンKなどの栄養素が体に取り込まれやすくなります。
黄桃は、果肉が濃い黄色で、しっかりとした食感とすっきりとした甘さがあるので、カレーを食べた後のデザートにピッタリです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習1

10月18日(土)令和7年度運動会が開催されます。運動会まで残すところあと3日、本日の全体練習では、開会式の練習が行われました。優勝旗・準優勝盾返還やプログラム1番ラジオ体操などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全体練習2

開会式練習の後、応援団の練習もありました。応援団児童は、連日放課後練習を積み重ねてきました。3・3・7拍子やウエーブなど、会場が一体となって熱のこもった応援が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)の給食

10月15日(水)の給食は、ミニコッペパン・牛乳・イタリアンスパゲッティ・サワーキャベツ・カレーフィッシュです。
イタリアンスパゲッティは、スパゲッティにウインナー・豚肉・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・、マッシュルームといった豊富な具材を加え、ケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・塩コショウをに合わせたソースで和えて炒めています。
サワーキャベツの主な特徴は、葉が柔らかく、みずみずしいことです。甘みが強いので、相性のいいワインビネガーを和えています。
カレーフィッシュは、しっかりとした歯ごたえがあり、噛むとカレーの風味が口の中に広がります。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 学校おはなし会(1・2・3年)
11/27 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園)
11/28 防災学習参観 PTA親子クラフト
12/1 全校朝会 代表委員会
12/2 学力経年調査3〜6年