3年 ハルカス社会見学3
小雨が降っていたので、58階で昼食をとりました。
今日見学したことは、これからの社会科の学習で活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 初めてのテスト
1年生は小学校に入学して初めてテストをしました。単元は、算数科「10までの かず」です。まず忘れてはいけないのは「1年〇組 (名前)」を書くことです。次に問題を読んで、問われていることに正しく答えていきます。力をしっかり発揮できたでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年 はなを さかせよう
1年1組では生活科「はなを さかせよう」を学習しています。教科書を開くと、ピンクや青紫の花が咲いている写真が載っています。色が違うので、全部別の種類の花なのかを考えていました。
次は、来週アサガオの種を植えるのに備えて、種を観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 たされる数とたす数を入れ替えると
2年生は算数科「たし算のしかたをかんがえよう」を学習しています。本時では、「15+8」のたされる数とたす数を入れ替えると答えはどうなるのかを確かめていました。計算すると、どちらの答えも「23」になることがわかりました。この結果から、わかったことをまとめます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 大阪府の農業
4年生は社会科の時間に大阪府の農業について学習していました。まず教科書に載っている「農業」「野菜」といった漢字が難しいですが、よく使う漢字なので読めるようです。
では、教科書に載っている資料から、大阪府の主な農作物について調べていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|