令和7年度もよろしくお願い申しあげます

たてわり班編成

5月8日(木)、たてわり班編成がありました。朝、6年生が1年生を教室まで迎えに行って、各班で集まりました。班長・副班長中心に自己紹介や名簿の作成をしました。
1年間、このたてわり班で助け合って活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導1

大正警察の方を講師にお越しいただき、交通安全指導を行いました。
1・2年生は安全な歩行の仕方についてご指導していただきました。一時停止の標識のあるところや信号機のない横断歩道の渡り方、歩道がない道路の歩き方などがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導2

3〜6年生は正しく安全な自転車の乗り方についてご指導していただきました。信号機のない横断歩道や一時停止の標識のあるところの渡り方などがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導3

青信号であっても、右左、前と後ろの安全を確かめて渡るように心がけてほしいです。
ご指導していただいたことを忘れないようにして、これからも事故無く安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)の給食

5月8日(木)の給食は、ごはん・牛乳・赤魚のしょうゆだれかけ・みそ汁・ひじきの炒め煮です。
赤魚は白身で、淡泊なふっくらとした柔らかな食感です。今回は、しょうゆのタレをかけて、甘辛い薄味に仕上げています。
みそ汁は、食材に豚肉・ジャガイモ・玉ねぎ・キャベツ・小松菜・しめじを使っています。赤味噌と白味噌を合わせて、深い味わいです。
ひじきの炒め煮は、うす揚げとニンジンで炒めた後、出汁で煮ています。具材がたっぷり煮汁を吸って、口の中でジュワッと旨味が広がります。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日