令和7年度もよろしくお願い申しあげます

5月7日(水)の給食

5月7日(水)の給食は、ごはん・牛乳・肉じゃが・きゅうりの酢のもの・ごまかか炒めです。
肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・玉ねぎ・にんじん・さんど豆を使った人気のメニューです。ジャガイモが軟らかくなるまで煮詰められていて、各食材に味が染みています。
きゅうりの酢のものは、茹でたきゅうりに砂糖・塩・米酢を合わせて和えています。疲労回復にピッタリの酢のものです。
ごまかか炒めは、炒めたタケノコにかつおぶし・いりごまを加えています。香ばしいふりかけで、ごはんにとても合います。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年 学校たんけん1

1・2年生は生活科「学校たんけん」に取り組んでいました。2年生は、前日までに案内する教室の看板や探検ボードなどを作っていました。
出発式では、2年生が司会やあいさつ・説明をしました。1年生は、わくわくしながら聞いているようでした。
それでは、1・2年生がグループになって、学校たんけんの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 学校たんけん2

グループでは2年生が1年生に教室の紹介をしながら、学校中を案内します。教室にたどり着いたら、前に置いてあるシールを探検ボードに貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 学校たんけん3

探検し終わったら、2年生から「これからも仲よくしましょう。わからないことがあったらきいてください。」という終わりのあいさつがありました。そして、1年生へ記念メダルのプレゼントがありました。
2年生の皆さん、入学して1年が経ちしっかりしてきました。1年生を優しく案内してくれてありがとうございました。
1年生の皆さん、鶴町小学校に慣れてきたでしょうか。これから楽しい学校生活を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(金)の給食

5月2日(金)の給食は、黒糖パン・牛乳・とんかつ・ミネストローネ・和梨(カット缶)です。
とんかつは、170度のヘルシーな菜種油でサクサクに揚げています。
ミネストローネはイタリアの家庭料理です。鶏肉・キャベツ・玉ねぎ・にんじんなどを使った、具だくさんのスープです。
和梨(カット缶)は、シャキシャキとした食感が味わえる食後のデザートです。

今日もごちそうさまでした。

※写真が撮れていなくて申し訳ありませんでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日