令和7年度もよろしくお願い申しあげます

3年 「小さな世界」

3年1組では音楽科の時間に「小さな世界」のテストをしていました。グループで前に出て歌います。歌うポイントは「声の大きさ」「音程」「にっこり、しっかり」のようです。
グループで力を合わせてがんばって歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 20mシャトルラン

3年生は体育科の時間に「20mシャトルラン」に取り組んでいました。音楽に合わせて20mを一定時間内に往復します。時間の間隔は少しずつせまくなります。何回往復できたかで持久力を測ります。
「前より〇〇回伸びた!」など喜ぶ声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 あなたの時間にいのちを吹き込めば

4年生は道徳科「あなたの時間にいのちをふきこめば」に取り組んでいました。日野原重明さんは、医者の道を歩みながら、これまでいろいろな困難にあった日野原重明さん、「いのちの授業」に取り組んでこられました。いのちを大切にする日野さんの思いを考え、自分のいのちについても振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 好きなものをたずね合おう

5年1組では英語科「好きなものをたずね合おう」に取り組んでいました。「What 〇〇 do you like?」「I like △△.」と会話を練習しました。「collar」「fruit」「sports」など、いろいろなテーマで友だちと尋ね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 沖縄県の魅力

年2組では社会科の時間に沖縄県の魅力について調べていました。沖縄県には毎年たくさんの人が訪れるようです。その理由をタブレットで調べてみると、沖縄県にはたくさんの人を引き付ける魅力があることがわかってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 SC(なし。18日に変更)
11/26 学校おはなし会(1・2・3年)
11/27 遠足6年(カップヌードルミュージアム・五月山動物園)
11/28 防災学習参観 PTA親子クラフト
12/1 全校朝会 代表委員会