6年 今始まる新しいいま
6年2組では国語科「今始まる新しいいま」を学習します。本時では、「ふしぎ」と比べて、同じところや違うところを考えます。最初は「題名が違う」「連の数が同じ」など、表面的にとらえて比べていましたが、色や天気の変化、登場する生き物など、内容的にとらえて考えるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日(木)の給食
8月28日(木)の給食は、黒糖パン・牛乳・焼きハンバーグ・豆乳スープ・ダイスゼリー(みかん)です。豆乳スープは大豆の除去食になっています。
焼きハンバーグは、60gのハンバーグを15分間220度で焼いています。煮込みハンバーグよりしっかりとした食感で、肉の旨味を味わえます。 豆乳スープは、大豆から作った豆乳をベースに野菜ブイヨンで味付けしたスープです。濃厚でまろやかなスープです。 ダイスゼリー(みかん)は、みかんの風味が特徴のゼリーで、色合いもみかんに合わせています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 8月27日(水)の給食
8月27日(水)の給食は、ビーフカレーライス・牛乳・野菜のピクルス・りんご(缶詰)です。
ビーフカレーライスは、牛肉がたっぷり入っていて、子どもたちから人気の高いメニューです。ハート形のラッキーにんじん、もし当たったら、きっと良いことがあるでしょう。 今回の野菜のピクルスは、ゆでたキャベツとさんど豆をワインビネガー・砂糖・塩でつけています。酸味が効いたピクルスは、カレーライスの付け合わせにピッタリです。 りんご(缶詰)は、甘いフルーツで、食後のデザートになります。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 2学期 始業式
8月26日(火)、2学期始業式がありました。長い夏休みでしたが、生活のリズムを崩さず、多くの児童が登校することができたようです。
講堂に集まって、始業式を行いました。大阪市歌斉唱の後、新しく転入してきたお友だちの紹介がありました。さらに大阪市小学校児童絵画・版画展の表彰がありました。(表彰の場面の写真が撮れていませんでした。申し訳ありませんでした。) 学校長からは、戦後80年の節目の年であり、平和の大切さについてのお話がありました。最後に全員で校歌を歌いました。 今日から2学期がスタートします。お子様が充実した学校生活を送れるように取り組んでまいります。ご理解・ご協力、よろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月26日(火)の給食
8月26日(火)の給食は、ミニコッペパン・牛乳・焼きそば・枝豆・おさつチップスです。
焼きそばは、豚肉・にんじん・ピーマン・キャベツが具に使われていて、ボリューム満点です。 枝豆は、冷凍の枝豆を塩ゆでにしています。軽い塩味がついて、一度口にしたら止まらない美味しさです。 おさつチップスは、サツマイモを薄く切って油で揚げたものです。カリッとした食感を楽しみながら、よく噛んで食べてほしいです。 今日もごちそうさまでした。 2学期の給食が、本日からスタートしました。2学期も安全で美味しい給食の提供に努めます。どうぞよろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|