令和6年度もよろしくお願い申しあげます

6年 全国学力学習状況調査

4月17日(木)、6年生は全国学力学習状況調査に取り組みました。1時限目は国語、2時限目は算数、3時限目は理科を受けました。3年生から学力経年調査を、5年生ではすくすくウォッチを受けた経験を活かして、力を出し切れたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(木)の給食

4月17日(木)の給食は、コッペパン・バター・牛乳・ビーフシチュー・ベーコンとさんど豆の中華和え・みかん(缶)です。
ビーフシチューでは、ケチャップ・トマトピューレ・とんかつソース・ウスターソース・チキンブイヨンなどで牛肉を煮込んでおり、深みのある味わいです。上新粉でとろみをつけていて、お腹にもやさしいシチューです。
ベーコンとさんど豆の中華和えでは、ベーコンは乾煎りして肉のうまみを引き出して、さんど豆・コーンとともに塩コショウで味を調えています。
みかん(缶)は、甘酸っぱい食後のデザートです。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1

4月16日(水)の給食

4月16日(水)の給食は、ごはん・牛乳・マーボー豆腐・きゅうりの中華和え・ツナとチンゲンサイの炒め物です。
マーボー豆腐では、トウバンジャンでやや辛みをつけて、赤味噌や醤油で子ども向けになるように味付けを調えています。
きゅうりの中華和えは、ゴマ油や米酢・うすくちしょうゆを和えることで中華風の味付けにまとめています。
ツナとチンゲンサイの炒め物は、ツナ・チンゲンサイ・コーンを炒め、こしょうの風味を効かせています。

今日もごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

4月15日(火)火災を想定した避難訓練を実施しました。実際に防火扉や防火シャッターを閉めた状況で避難しました。避難場所も運動場から体育館へ変更になりました。いつもと違う状況で、先生の指示をしっかり聞いて訓練することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツージィ隊

大正区役所からツージィ隊の方々にお越しいただき、1年生へ不審な人から身を守る方法について教えていただきました。「ひとりで あそばない」「しらない ひとに ついていかない」など、気をつけることを5つ教えていただきました・
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 あいさつ週間 クラブ 全国学力・学習状況調査6年(アンケート)
4/25 あいさつ週間 学習参観 PTA総会 学級懇談会 修学旅行保護者説明会 制服リユース 新1年実行委員選出
4/28 家庭訪問
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問