6年 辺の長さが分数の時
6年1組では算数科「分数のかけ算」を学習していきました。本時では、辺の長さが分数の時でも、公式を使って面積や体積が求められるのかを確かめていました。
分数のかけ算を間違いなく計算できるように習得できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 陸上運動「ハードル走」
6年生が陸上運動「ハードル走」に取り組んでいました。先生から、「1・2・3のリズム」「ぴょんと上に跳ばない」「ひねって、低い姿勢で前へ」など先生から熱い声が聞こえてきました。子どもたちは何度も何度も練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(火)の給食
5月27日(火)の給食は、コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳・ウインナーのケチャップソース・スープ・焼きツナキャベツです。
ウインナーのケチャップソースには、ケチャップ・とんかつソース・ウスターソースをブレンドした特製ソースを使用しています。ウインナーの美味しさを最大限引き出しています。 スープは、鶏肉・にんじん・玉ねぎ・ジャガイモ・しめじ・グリンピースを、チキンブイヨンベースのスープで煮ています。 焼きツナキャベツは、ツナとキャベツを、砂糖・コショウ・しょうゆ・チキンブイヨン・綿実油を合わせた調味液と混ぜ合わせて、180度で13分蒸し焼きにしました。しんなりしたキャベツの甘味とツナの旨味によって美味しく仕上がっています。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1年 遊具・固定器具での遊び
1年1組では、体育科の時間に遊具・固定器具での遊びに取り組んでいました。タイヤを馬跳びして、ジャングルジムを上り下りして、鉄棒にぶら下がりました。1年生にとっては長い道のりのようで、鉄棒までたどり着いたらホッとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 マット遊び
1年2組では体育科の時間に、マット遊びに取り組んでいました。まずは、「ゆりかご」体を前後に揺らしています。
次は「かえる跳び」前に進むようにして跳んでいきます。難解で跳びきれるでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|