5年 和菓子作り3
3色の生地をつなげて、中に餡を入れて、ラップで包みます。上部をねじると……。
美味しそうな和菓子ができ上がりました。お味の方はどうでしょうか。
11月14日(金)の給食
11月14日(金)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉を野菜の炒め物・いわしのつみれ汁・カボチャういろうです。
豚肉を野菜の炒め物は、豚肉の香ばしさとキャベツ・玉ねぎのシャキシャキ感で美味しく食べられます。塩とこいくち醤油だけのあっさりした味付けです。 小骨ごとすりつぶされたつみれは、フワフワしていますがカルシウム満点です。つみれ汁には、すり身から出る濃厚な魚の旨味が溶け込んでいます。 カボチャういろうは、伝統的なういろうの「もっちり」とした食感に、カボチャの風味と自然な甘みが加わった和菓子 今日もごちそうさまでした。
1年 たしかめよう
1年1組では算数科の時間、ひき算のまとめ問題「たしかめよう」に取り組んできました。次のような「くり下がりのあるひき算」の問題が続いています。「18−9、一の位『8−9』はできないので、『18を10と8に分けて』……。」これまで習ったことを思い出して、がんばっていました。
1年 図書の時間
1年2組では図書の時間に図書室で静かに読書に取り組んでいました。
次は、司書の先生から絵本の読み聞かせがありました。なわとびチャレンジ週間にちなんで、縄跳びに関係のある本を読んでいただきました。
3年 アニマル シルエット
3年1組では図画工作科「アニマル シルエット」に取り組んでいました。グラデーション風に色を塗った画用紙を台紙にして、黒画用紙を切り抜いたシルエットを被せると……。
できた子から、作品の説明文を考えていました。
|
|
|||||||||||||||