マラソン・チャレンジ(1〜4年)
1〜4年生は2・3時限目の間の休み時間に行います。あと3日間、マラソン・チャレンジを続けます。体調を整えてマラソンにしっかり取り組んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(火)の給食
1月21日(火)の給食は、黒糖パン・牛乳・ケチャップ煮・ささみと野菜のソテー・りんごです。
ケチャップ煮は、豚肉をにんじん・玉ねぎ・ジャガイモ・マッシュルームと一緒にケチャップやチキンブイヨンで味付けして煮ています。ケチャップの風味が肉や野菜にしっかり含まれて美味しくなっています。 ささみと野菜のソテーは、「ささみ」はニワトリの胸の内側にある肉のことで、脂肪分が少なく筋肉や血を作るたんぱく質が豊富に含まれています。「ささみ」をピーマンやもやしと一緒に炒め、塩コショウで味付けした健康的な一品です。 りんごは、甘酸っぱい食後のデザートです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
1月20日(月)から24日(金)まで「あいさつ週間」を設けています。登校時に、代表委員会の児童が立って、あいさつを呼び掛けています。「あいさつ週間」をきっかけに、心のこもったあいさつができるようにがんばってほしいと思います。代表委員会の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食週間
1月24日は給食記念日に制定されており、、本校では今週1週間「給食週間」を設けています。朝の放送朝会で、栄養職員の先生から給食の歴史や意義についてお話がありました。その後、給食委員会の児童から「各学級で給食についての動画を視聴する」「給食室横の掲示板に食育カードが展示されている」いるのでぜひ見てほしいというお知らせがありました。給食委員会の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(月)の給食
1月20日(月)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の塩こうじ焼き・かす汁・栗きんとんです。
「塩こうじ」は、酵素の力で食材を美味しくします。また、食材を軟らかくするので消化吸収に良くなります。鶏肉の塩こうじ焼きでは、鶏肉を塩こうじで下味をつけてから230度で15分間焼き上げています。軟らかくて味の豊かな鶏肉に仕上がています。 かす汁に溶いている「酒粕かす」は、ビタミンやミネラル、タンパク質に加えて、必須アミノ酸なども含んでおり、栄養価の高い食材です。にんじん・ダイコン・つきこんにゃく・しゃけ・うす揚げ・青ネギを具材として、寒い冬に食べると体が温まる一品です。 栗きんとんは、おせち料理の一品にあり「今年も豊かな生活が送れますように」という願いが込められています。さつまいもと栗を煮て、砂糖・みりん・塩で味付けしてから煮詰めます。昔は各家庭でも時間をかけて作られた甘いおやつです。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|