大阪シティバスの乗務員さん、ありがとうございます
本校では、校外活動に出かける時に大人数の児童がバスに乗って大正橋まで移動しなければいけません。その際、指導はしてしているのですが、大人数の子どもたちが乗車するため、どうしても他の乗客にご迷惑をおかけしてしまうことがあります。
10月27日(月)6年生は「こころの劇場」観劇のため、オリックス劇場へ移動するので、大阪シティバスを利用しました。乗車中は、なるべく迷惑をかけないように努めていました。 そうした中、6年1組児童が帰るバスで、乗務員さんから子どもたちの態度をほめていただき、温かく接していただきました。乗務員さんから声をかけていただいたことがとてもうれしかったので、学校へ戻ってから子どもたち一人ひとりが乗務員さんへ感謝のお手紙を書きました。 すると、その乗務員さんから次のようなお手紙をいただきました。写真入りの素敵なお手紙でした。子どもたちはこのお手紙を読んで、とても喜んでいました。乗務員さんのお言葉を受けて、これからもいろいろな場面で人に親切にしようと思ったことでしょう。 乗務員さん、心のこもったお手紙をありがとうございました。
ふれあい清掃
11月12日(水)運動場でたてわり班ごとに集まって、「ふれあい清掃」をしました。3つのグループに分かれて、「南公園」「中央公園」「北公園」のうち、自分たちが住んでいる家に近い公園を清掃しました。保護者の方、鶴町学園の幼児も参加してくれました。
自分たちが普段利用している公園を大切に思って、落ちているごみを拾っていきました。みんなが利用する公園、これからも汚さないように綺麗に使用してほしいと思います・
11月12日(水)の給食
11月12日(水)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉のおろし醤油かけ・うすくず汁・きんぴらごぼうです。
鶏肉のおろし醤油かけでは、だいこんおろし・みりん・うすくちしょうゆ・ゆずを合わせて煮たてたソースを焼けた鶏肉にかけるので、さっぱりとした味わいです。 うすくず汁は、薄く軟らかいとろみがついています。体の心からあったまる汁物です。 きんぴらごぼうは、ゴボウのシャキシャキとした歯ごたえと、砂糖・こいくちしょうゆ・綿実油を合わせた甘辛いタレが美味しさの決め手です。 今日もごちそうさまでした。
ミニバスケットチーム優勝
11月10日(月)児童朝会で、鯰江東カップで優勝した鶴町ミニバスケットボールチームの表彰がありました。朝礼台前に集まったチームの代表へ優勝カップが手渡されました。
地域・保護者の方々には、熱心にご指導していただいたきありがとうございます。チームの皆さんは、日頃の練習からよくがんばりました。これからも、活躍することを期待しています。
なわとびチャレンジ
11月10日(月)〜14日(金)は「なわとびチャレンジ」があります。【12日(火)を除く。】2時限後、学級ごとに3分間で八の字跳びが何回出来るかに挑戦します。「1・2・3……。」学級全員で回数を数える声が運動場に響いていました。
みんなで協力して、各学年の歴代記録を越えてほしいと思います。
|
|
|||||||||||||||