学習発表会1
11月30日(土)学習発表会がありました。多数の保護者の方々にお越しいただき、子どもたちに温かい拍手をいただきました。誠にありがとうございます。
5年生「5up」から始まりました。現代文や古文、英語の群読あり、合唱や合奏あり、勢いのある声で開始早々盛り上げてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会2
次は1年生「キラキラ音がくはっぴょうかい」でした。題名の通り、かわいくてキラキラした子どもたちによる素敵な合奏や合唱を聴かせていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会3
次は3年生「あんなこといいな できたらいいな」でした。日本でメガネが使われるようになった経緯について、イントネーションを工夫したユーモラスな劇で表してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会4
休憩をはさんで、後半は2年生「かさこじぞう」から始まりました。国語科の授業で登場人物の気もちや様子を読み取っていました。登場人物のナレーターも、それぞれが工夫して台詞を表現しようとがんばっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会5
次は4年生「ごんぎつね」でした。物語のところどころで歌を使って人物の気もちや動きを表現していました。感情のこもった素敵な歌声を講堂内に響かせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|